ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

婦聯会の資産凍結を停止、行政法院が決定


ニュース 政治 作成日:2018年11月29日_記事番号:T00080688

婦聯会の資産凍結を停止、行政法院が決定

 不当党産処理委員会(党産会)が今年2月、軍人系女性団体の中華民国婦女聯合会(婦聯会)を国民党の付属組織として認定し、385億台湾元(約1,420億円)の資産を凍結したことに対し、婦聯会側が起こした行政訴訟で、台北高等行政法院は28日、判決が確定するまで、婦聯会の資産凍結を停止するよう命じる決定を下した。29日付自由時報が伝えた。

 台北高等行政法院は「処分に不完全な部分がある状態で、効力の発生を認めれば、婦聯会が主張する結社の自由、名誉保護、財産保全に推定困難な損失を与え、婦聯会による公益福利事業が行えなくなる」とし、処分に緊急性はないと認定した。

 今回の決定は、統一地方選挙で民進党が大敗した直後に出されただけに、党産会の委員からは疑問の声が上がっている。

 党産会の施錦芳報道官は「決定は婦聯会に自由な支出を認めるもので受け入れられない。必ず抗告を行う。婦聯会が資産処分を行えば、裁判所が責任を負うことになる」と反発した。