ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

6直轄市の11月建物売買、選挙の影響で前年割れ【表】


ニュース 建設 作成日:2018年12月4日_記事番号:T00080757

6直轄市の11月建物売買、選挙の影響で前年割れ【表】

 11月の建物売買による所有権移転登記件数は、6直轄市合計で1万8,505件で前月比2.8%減、前年同月比1.8%減だった。11月24日投開票の統一地方選挙のうち、特に市長選が接戦となった台北市、台中市、高雄市で物件取引の模様眺め傾向が強まり、前月比10%前後の大幅減だったことが影響した。4日付工商時報などが伝えた。

/date/2018/12/04/building_2.jpg

 各市の11月の所有権移転登記件数は、▽台北市、2,165件(前月比13%減)▽新北市、4,964件(5.5%増)▽桃園市、3,059件(3.7%増)▽台中市、3,716件(8.1%減)▽台南市、1,720件(3.7%増)▽高雄市、2,881件(9.8%減)──。市長選の大勢が選挙前にほぼ確定していた新北市、桃園市、台南市では前月比で増加した。

 1~11月累計の所有権移転登記件数は6直轄市合計で19万4,258件(前年同期比5.4%増)だった。今年は「選挙前に物件を見学し、選挙後に購入」する傾向が強いとみられ、今後年末にかけて成約が増えると見込まれる。