ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「日台関係への影響回避を」、食品輸入規制継続で呉外相


ニュース 食品 作成日:2018年12月6日_記事番号:T00080807

「日台関係への影響回避を」、食品輸入規制継続で呉外相

 先月行われた住民投票で、福島第1原子力発電所周辺5県からの食品輸入規制を継続する民意が示されたことに対し、日本は河野太郎外務大臣が世界貿易機関(WTO)での紛争解決手続きも選択肢と表明して反発したが、これについて呉釗燮外交部長は蘋果日報のインタビューで、日本政府に対し、一つの問題によって日台関係の発展の方向性に影響が及ぶことは避けるべきと呼び掛けた。同紙が6日報じた。

 呉外交部長は、住民投票の結果には日本の多くの政界の友人から遺憾の意や不満が寄せられたと明らかにしつつ、「ただ、われわれの説明によって、日本の友人たちも理解してくれたと思う」と語った。

 呉外交部長はまた、台湾は今後2年間は住民投票の結果を尊重しなければならないと述べた一方、日台は共有する多くの利益に基づいてさらに良好な関係を築くべきと主張した。その上で、日台関係が単一の問題で険悪になることはあり得ず、今後はますます良くなるとの見方を強調した。