ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

CATV中嘉の事業売却、NCCが条件付き認可


ニュース 商業・サービス 作成日:2018年12月6日_記事番号:T00080814

CATV中嘉の事業売却、NCCが条件付き認可

 国家通訊伝播委員会(NCC)は5日、米系投資ファンドのMBKパートナーズ傘下のケーブルテレビ(CATV)大手、中嘉網路(チャイナ・ネットワーク・システムズ、CNS)の身売り計画を35項目の条件付きで認可した。今後、経済部投資審議委員会(投審会)と公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)による審査を通過する必要があるが、7年越しの売却計画をめぐる審査は大詰めを迎えた。6日付工商時報が伝えた。

/date/2018/12/06/11catv_2.jpg中嘉傘下の長徳有線電視。MBKパートナーズが持ち株を売却することで、外資は台湾CATV市場から完全に撤退する(5日=中央社)

 計画は中嘉を515億台湾元(約1,900億円)で泓順投資に売却するものだ。泓順投資には達勝財務顧問の郭冠群董事長、宏泰企業機構執行董事(宏泰建設総経理)の林鴻南氏、化粧品通販「小三美日」の創業者の一人、許書林氏、科学城物流の陳栄泉董事長、ナイトスポット経営で知られる呂栄吉氏らが出資しており、100%台湾資本だ。

 付帯条件には、利害関係者の宏泰公益信託基金が10年間で少なくとも40億元を公益事業に投資し、うち10%を教育とメディアの質的向上に充てることなどが含まれた。

 NCCは「購入者は将来の経営計画、財務の健全性、従業員の権益、人材育成、企業の社会的責任などについて、いずれも具体的な約束を行った」と認可理由を説明した。

 経営計画面では、2020年までに系列CATV局の光ケーブル普及率を50~73%に高めること、買収から1年以内に最高1ギガビット毎秒(Gbps)のブロードバンドサービスを開始し、将来的には10Gbpsを目指すことなどが盛り込まれた。また、20年の東京五輪は4K画質で配信し、専用セットトップボックス(STB)を開発の上、20年4月までに提供するとした。

 中嘉の売却額は審査が長期間する間に当初の762億5,000万元から250億元近くも下落した。台湾のCATV業界は競争激化で収益性が低下している。