ニュース 電子 作成日:2018年12月13日_記事番号:T00080934
光電科技工業協進会(PIDA)は12日、液晶パネル市場は今後3年にわたり供給過剰が続くとの見方を示した。米中貿易戦争の先行きが不透明なことから来年の景気に対する見方が市場全体で悲観的となっていること、および京東方科技集団(BOEテクノロジーグループ)など中国メーカーによる新たな生産ライン稼働が相次いでいることを理由に挙げた。13日付経済日報が報じた。
PIDAによると、深圳市華星光電技術(CSOT)と鴻海精密工業傘下のシャープが来年第1四半期に第10.5世代工場を稼働させるほか、第3四半期には恵科(HKC)が安徽省滁州市に設置する第8.6世代工場も量産に入る見通しとなっており、パネルの供給過剰に拍車をかけるとみられる。
またPIDAは、今後は世界的に車載用パネル需要の成長が鈍化し、7インチの車載用パネル価格はゆるやかな下落が続くと予測。さらに世界でスマートフォン需要が後退し、有機EL(OLED)パネルのシェアが拡大する中、携帯電話用液晶パネル価格も来年は2桁の下落と予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722