ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

「OTT国家チーム」構想、中華電信が着手


ニュース 電子 作成日:2018年12月20日_記事番号:T00081069

「OTT国家チーム」構想、中華電信が着手

 文化部の李連権次長は19日、通信キャリア大手、中華電信が台湾初となるオーバー・ザ・トップ(OTT、インターネット経由による動画配信)事業の「国家チーム」設立構想に着手したと明らかにした。20日付工商時報が報じた。

/date/2018/12/20/01ott_2.jpgMODユーザー200万人を祝う記者会見で鄭董事長は、優れた映像の提供によって台湾のオーディオビジュアル(AV)産業を引き続き前進させたいと語った(19日=中央社)

 「OTT国家チーム」構想は、中華電信、文化部、国家発展委員会(国発会)が共同で台湾の映画、ドラマなどの映像コンテンツの制作に投資し、中華電信が主導する形で、制作した映像コンテンツを世界的なOTT業者であるネットフリックスのサービスなどを通じて世界に発信しようというものだ。

 中華電信の鄭優董事長は、同社が「OTT国家チーム」構想の推進役に最もふさわしいと考えているが、同社のマルチメディア・オンデマンド(MOD)事業は依然赤字であるため、財務状況を見ながら慎重に投資していくと表明した。中華電信のMODサービスのユーザー数は200万件以上だ。

 鄭董事長はこの他、ネットフリックスとの契約締結を明らかにした。来年の春節(旧正月、2019年は2月5日)までにネットフリックス自社制作のドラマや映画を中華電信のMODサービスで視聴可能になるという。