ニュース その他分野 作成日:2018年12月27日_記事番号:T00081238
国家発展委員会(国発会)の陳美伶主任委員は26日、年末記者会見を開き、内需が来年の台湾経済を支える主力になるとし、個人消費を刺激するため、各官庁が政策検討に入っていることを明らかにした。それを踏まえ、来年の春節(旧正月、2月5日)前にも個人消費刺激策を発表する。27日付経済日報が報じた。
陳主任委員は、台湾は悲観的になる権利などないと訴えた(26日=中央社)
陳主任委員は、各官庁が11月から政策検討に入ったと説明。一例として、交通部観光局が台湾人による台湾域内旅行をてこ入れするため、特色ある集落40カ所をリストアップし、個人旅行客の誘致を目指すことなどを挙げた。経済部は省エネルギー設備に対する補助で、省エネ家電の購入を促進することを視野に入れている。
陳主任委員は「2008年の世界金融危機、10年の欧州債務危機に比べれば、来年の経済情勢は深刻ではない。今後3年は台湾経済の構造転換にとって重要な時期になる」と述べた上で、「多くの機関が来年の景気鈍化を予測しているが、台湾は内需に頼って経済をけん引すべきだ」と主張した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722