ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

18年バイク新車販売、15%減【表】


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2019年1月4日_記事番号:T00081308

18年バイク新車販売、15%減【表】

 2018年のバイク新車登録台数は85万5,200台で、前年比15%減少した。従来予測の80万~82万台は上回った。前年割れは、比較対象となる17年が2ストロークエンジン(2スト)バイクからの買い替えに対する補助金支給が奏功し、100万台以上と過去22年で最高だったためだ。4日付工商時報などが報じた。

/date/2019/01/04/motorcycle_2.jpg

 光陽工業(KYMCO、キムコ)の18年バイク新車登録台数は30万4,000台で、前年比18.9%減だったものの、19年連続で市場シェア首位だった。2位は台湾山葉機車工業(ヤマハモーター台湾、YMT)の21万6,700台で27.5%減。3位は三陽工業(SYM)の18万2,100台で9.9%減だった。

 4位は電動バイク最大手、睿能創意(Gogoro台湾)の7万2,100台で、前年の2.09倍に増加した。

 昨年12月のバイク新車登録台数は9万1,200台で、前月比46.1%増加し、同年で単月として最高を記録した。統一地方選挙が終わり、大手3社が入門モデルの販促キャンペーンで消費者の購買意欲を刺激した。アンチロック・ブレーキ・システム(ABS)搭載義務付けでバイクが値上がりすると見込んだ、駆け込み購入もあった。

 業界関係者は19年バイク新車登録台数について、前年比1割減と予測した。不景気に加え、バイク買い替えの貨物税(物品税)減免措置が4年目に入り、効果の低減が見込まれるためだ。