ニュース 自動車・二輪車 作成日:2019年1月7日_記事番号:T00081333
バイク最大手、光陽工業(KYMCO、キムコ)の柯俊斌執行長は、今年のバイク市場見通しについて、販売台数は75万台と前年比約10%減少し、需要の谷間が訪れるとの見通しを示した。昨年末に各社が販促キャンペーンを実施したことの反動、および米中貿易戦争による景気減退の影響を受けると予測した。一方、今年の同社のバイク販売目標は33万6,000台に据え、市場シェア45%と過去最高を目指すと表明した。5日付工商時報が報じた。
キムコは、今年の電動バイク市場の販売台数は、政府の補助政策を受けて10万台へと前年比約25%増加する一方、ガソリンバイク市場は65万台へと約15%減少すると予測した。
同社は今月より、独自の電動バイクソリューション「Ionex(アイオネックス)」を採用した2番目の車種「Nice 100 EV」の納車を開始する。今年は多数の車種を投入し、電動バイクの販売台数目標は5万台、電動バイク市場で約50%のシェア獲得を目指す。
政府が大気汚染改善のため買い替え補助を行っている2ストロークエンジン(2スト)バイクについて、柯執行長は依然84万台が使われていると指摘。同社は、ガソリンバイク、電動バイクどちらへの買い替えでも、環境基準に適合した割安な製品を提供できると、同社製バイクの販売台数増に自信を示した。
一方、2020年の見通しについて柯執行長は、政府の新車買い替え補助政策の最後の1年となることから、販売台数のピークを迎えると分析した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722