ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

内需拡大計画、国発会が閣議提出


ニュース その他分野 作成日:2019年1月11日_記事番号:T00081452

内需拡大計画、国発会が閣議提出

 国家発展委員会(国発会)は10日、内需拡大計画を閣議に提出した。▽市民の負担軽減▽域内旅行促進▽大型イベント開催▽省エネ・低炭素消費▽消費誘因の増加──という5分野で内需にてこ入れを行い、安定した経済成長を達成する狙いだ。11日付聯合報が伝えた。

/date/2019/01/11/16ndc_2.jpg国発会の鄭貞茂副主任委員は、内需拡大により今年の経済成長率は2.4~2.6%を見据えると述べた(10日=中央社)

 頼清徳行政院長は総辞職前の閣議で、「世界的に経済貿易の成長の勢いが弱まっている影響で、台湾の今年の輸出伸び率は前年を下回る見通しだ。内需は経済成長をけん引する主力になる」と指摘した。

 新たに導入される措置としては、観光業界の閑散期に当たる第2、第4四半期の平日の域内旅行に対する補助などが含まれる。この他、既に実施済みの措置の継続や拡大も数多く含まれている。

 台湾の観光環境改善に向けては、交通部は今年を地方の特色ある集落のPRを強化する「2019小鎮漫遊年」と位置付け、2億5,000万台湾元(約8億8,000万円)の予算を編成する。また、観光地の差別化推進に38億5,400万元を投じる。