ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

19年予算案、立法院が可決


ニュース その他分野 作成日:2019年1月11日_記事番号:T00081454

19年予算案、立法院が可決

 立法院は10日、2019年の中央政府総予算案を可決した。歳出は当初の2兆220億2,964万台湾元から1.19%(240億5,188万元)削減され、1兆9,979億7,776万元(約7兆300億円)となった。歳出規模は2兆元以内に抑えられた。11日付自由時報が伝えた。

/date/2019/01/11/16budget_2.jpg蘇嘉全立法院長が小づちをたたき、可決を宣言した(10日=中央社)

 歳入は当初の1兆9,769億7,917万元から153億5,672万元増額され、1兆9,923億3,589万元とされた。

 審議過程で最も論議を呼んだのは、国民党強権統治の下で行われた迫害や人権侵害の真相究明を進める促進転型正義委員会(促転会)の予算だ。国民党と親民党は約1億6,000万元の予算を全額凍結することなどを主張したが、民進党が押し切って、原案通りに可決された。

 一方、民進党政権が進める潜水艦台湾生産化プロジェクトをめぐっては、原型艦の建造費用が約75億1,000万元計上された。国防部は今年3月にも細部の設計に着手する構えだ。原型艦建造予算は19年から25年に分け、約493億元が計上される。