ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

東莞の台湾企業、受注不振で既に春節休暇入り


ニュース その他分野 作成日:2019年1月19日_記事番号:T00081605

東莞の台湾企業、受注不振で既に春節休暇入り

 米中貿易戦争による受注減少などを受け、台湾企業が集中する中国・広東省東莞市では春節(旧正月、2019年は2月5日)を控え、繰り上げで長期休暇に入る企業が出ている。19日付工商時報が伝えた。

 電源コードメーカー、岳豊科技(YFC-ボンイーグル)の葉春栄董事長は18日、「最近2カ月で台湾企業の多くが、米国による追加関税適用前に受注残分の輸出を完了した上に、受注も減少している。春節前に早めに休暇入りする企業があるのは確かだ」と述べた上で、台湾企業の人員削減については、「春節後の状況を見極めることになる」との認識を示した。

 ロイター通信によると、東莞市に進出した香港企業の経営者は「一部の企業は春節の40日も前から休暇入りした」と語った。

 ただ、華東地区に進出した▽広達電脳(クアンタ・コンピューター)▽緯創資通(ウィストロン)▽英業達(インベンテック)▽和碩聯合科技(ペガトロン)▽毅嘉科技(ICHIAテクノロジーズ)──や華東と珠江デルタの双方に進出している台達電子工業(デルタ・エレクトロニクス)などは、春節休暇を早める計画はないと説明した。