ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外食業界で相次ぐ値上げ、公平会が調査へ


ニュース 商業・サービス 作成日:2019年1月22日_記事番号:T00081652

外食業界で相次ぐ値上げ、公平会が調査へ

 外食業界で値上げが相次ぎ、公平交易委員会(公平会、公正取引委員会に相当)の彭紹瑾副主任委員は21日、外食業界の有名88ブランドと飲料スタンド17ブランドについて、価格カルテルの有無を調査すると表明した。22日付工商時報が伝えた。

 今年1月から最低賃金が引き上げられたことなどを受け、外食業界では値上げの動きが広がっている。ファストフード大手のケンタッキーフライドチキン(KFC)が値上げ後、マクドナルドが追随。ピザチェーンの拿坡里披薩(ナポリ)に続き、ピザハット(必勝客)も値上げに踏み切るなどしたため、業界にカルテルが存在するのではないかと疑念の目が向けられた。

 22日から値上げするピザハットは「全体的な経営コストを考慮した」と説明した。

 1月1日より最低賃金が月給2万3,100台湾元(約8万2,000円)、時給150元に、それぞれ5%、7.14%引き上げられている。