ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

昨年の失業率3.71%、18年ぶり低水準【図】


ニュース その他分野 作成日:2019年1月23日_記事番号:T00081682

昨年の失業率3.71%、18年ぶり低水準【図】

 行政院主計総処が22日発表した2018年の失業率は3.71%で前年比0.05ポイント改善し、18年ぶりの低水準となった。昨年平均の失業者数は前年比0.7%減の44万人で、過去3年で最も少なかった。23日付工商時報などが報じた。

/date/2019/01/23/rate_2.jpg

 昨年12月の失業率は3.66%で前月比0.04ポイント改善し、過去7カ月で最も低かった。同月としては過去18年で最も低かった。失業者数は43万6,000人で1.09%減、就業者数は1,148万1,000人で0.05%増だった。

 国勢普査(国勢調査)処の潘寧馨副処長は、昨年12月も失業率が低下し、就業者数は増加しており、不景気の影響はうかがえないと話した。

 一方、就業者数の伸びが16年以降、10万人を割り込み、昨年も1,143万4,000人で前年比8万2,000人増にとどまった。これについて潘副処長は、01年から出生率が急降下し、労働の供給量の伸びが鈍化していると指摘した。企業が人工知能(AI)や自動化設備を導入し、需要量が減ったとの見方に対しては、調査中で9月に発表すると説明した。