ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

風力発電のCIP、年末に最終判断


ニュース 公益 作成日:2019年1月24日_記事番号:T00081706

風力発電のCIP、年末に最終判断

 洋上風力発電大手、デンマークのコペンハーゲン・インフラストラクチャー・パートナーズ(CIP)の徐正頴(キース・シュー)台湾地区財務長は23日、来週30日に経済部が最終決定する2019年の洋上(オフショア)風力発電の電力買い取り価格について、大幅引き下げとなった場合、台湾の協力メーカーと契約価格の再交渉を行うものの、今年末に投資の最終判断を行うとの考えを示した。24日付経済日報などが報じた。

/date/2019/01/24/15cip_2.jpgCIPの徐台湾地区財務長(中)とCSCの王副総経理(右)。MHIヴェスタスオフショアウィンド(MVOW)​​のラース・ボンド・コースコー共同CEO(左)も同席した(23日=中央社)

 経済部が昨年11月末、今年の電力買い取り価格を洋上風力発電で12.71%引き下げる案を提示したことを受け、デンマーク企業、エルステッドが今月19日、着工済みの工事の中断を表明するなど、開発事業者の間で動揺が広がっている。

 徐財務長は、CIPは政府が設定した買い取り価格でのプロジェクト実施に努力はするが、赤字が発生しないこと、プロジェクト融資で受け入れられる価格であることが条件だと指摘した。

 一方、経済部が第1四半期中に発表予定の、第3段階の開発案の増加に伴う収益増によって電力買い取り価格の引き下げを容認するかとのメディアの質問に対して徐財務長は、初期は高い買い取り価格を望むと述べた。

 同席した中国鋼鉄(CSC)の王錫欽副総経理は、エルステッドは「中止」ではなく「一時中断」であり、CSCはテスト型製品の受注が停止となっただけで影響は限定的と説明した。