ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台湾モバイル決済市場、世界「四大ペイ」が独占


ニュース 金融 作成日:2019年2月14日_記事番号:T00081961

台湾モバイル決済市場、世界「四大ペイ」が独占

 金融監督管理委員会(金管会)の資料によると、2018年7月末時点の世界の主要モバイル決済サービス▽アップルペイ▽グーグルペイ▽サムスンペイ▽フィットビットペイ──に登録された台湾人所有のクレジットカードは419万枚を超え、シェアは約95%、累計決済額は238億台湾元(約856億円)でシェア99%近くを占めたことが明らかとなった。14日付工商時報が報じた。

 一方、▽玉山商業銀行(Eサン・コマーシャル・バンク)の「玉山ウォレット」▽台湾行動支付の「T wallet(台湾ペイ)」▽中華電信の「Hamiペイ」▽台湾国際航電(ガーミン)の「ガーミンペイ」──など台湾系サービスに登録された台湾人所有のクレジットカードは同時期時点で約22万3,000枚でシェア5.05%、決済額も3億元でシェア1.25%にとどまった。

 こうした状況について金管会は、世界の主要サービスは知名度が高く、利用手続きも簡単で、ユーザーインターフェースも使いやすいことがクレジットカード登録や決済額の急速な成長につながっていると指摘した。