ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

企業の人材不足感、法律・企画・営業で顕著


ニュース その他分野 作成日:2008年6月18日_記事番号:T00008212

企業の人材不足感、法律・企画・営業で顕著

 
 台湾企業の雇用主の51%が人材を見つけることが困難だと考えており、特に法律、調達、企画、営業、研究開発(R&D)などの専門職の人材で不足感が顕著なことが、大手人材紹介会社のマンパワー(万宝華企管顧問)が17日発表した調査で分かった。
T000082121

 
 このほか、技術者、財務会計、マーケティング、広報などの人材も不足していると考えられている。マンパワー台湾は、「アジア・太平洋エリアでは人材の流動率が高く、能力の高い人材が海外に流出し、台湾にとどまらないためだ」と分析した。

 大手求人情報サイトの1111人力銀行によると、保険、不動産などをはじめ、営業職の人材不足が4割に上る一方、営業職を希望する新卒者は非常に少ないという。

 KVMスイッチ設計・製造を手掛ける宏正自動科技(ATEN)の人事担当者は、社歴が5年以上となった社員は容易に転職しないと指摘。また、情報産業の特許・法務職などの人材も不足していると語った。

 アンケート調査は、台湾企業の雇用主1,345人を含む、世界32の国と地域の雇用主4万3,000人を対象に行われた。国・地域別で人材不足感が強いのは、ルーマニア(73%)、日本(63%)、香港(61%)の順で、台湾は世界平均31%を上回る6位だった。