ニュース 農林水産 作成日:2019年3月26日_記事番号:T00082665
安い中国産トコブシ(九孔)の市場流入で、台湾の出荷量のうち9割を占める養殖の産地、貢寮(新北市)のトコブシ価格は今年、1台斤(600グラム)当たり400台湾元から300元(約1,070円)に暴落した。約12万台斤が売れ残っており、生産組合の新北市鮑魚生産合作社は、政府に輸入割り当て(クオータ)規制などの措置を求めている。26日付自由時報などが報じた。
貢寮の養殖池では、既に売れ残った多くのトコブシが死んでしまった(25日=中央社)
新北市鮑魚生産合作社によると、トコブシは気候が変化し死亡率が上がる清明節(2019年は4月5日)前後に年度の生産末期を迎えるが、中国政府は輸出税補助を引き上げ、出荷を奨励していると指摘した。
財政部関務署の統計によると、18年に中国から輸入されたトコブシは204万台斤で、前年比21台斤増加した。これに対し、台湾のトコブシ年産量は30万台斤と約7分の1にすぎない。
経済部国際貿易局(国貿局)と行政院農業委員会(農委会)漁業署は、既に規制措置の検討に入った。新北市政府漁業処は、最盛期の11月~翌年2月の輸入規制を求めている。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722