ニュース 建設 作成日:2019年4月3日_記事番号:T00082821
不動産コンサルティング会社、瑞普萊坊(リプロ・ナイトフランク)が2日発表したレポートによると、台北市の繁華街、東区商圏(忠孝東路四段付近一帯)の1階店舗用物件の第1四半期空室率は15.6%と過去最悪を記録した。高い賃料などを背景に相次ぐ店舗撤退で、2017年第4四半期の6.4%から1年余りで2倍以上に悪化した。3日付工商時報が報じた。
不動産コンサルティング会社、戴徳梁行による同日発表の調査では、東区商圏の第1四半期空室率は12.5%、平均空室期間は1年で、共に台北市の四大商圏で最悪だった。平均賃料は1坪当たり1万1,000~1万7,000台湾元(約4万~6万1,500円)で、前期比5~10%下落した。
東区商圏では、今年に入り、老舗中華料理レストラン「永福楼」、米ファストファッションブランド「フォーエバー21」が閉店している。
瑞普萊坊の李誠慶工業零售資深総監は、東区商圏の大型商業施設は5店、延べ床面積5万1,000坪にすぎず、付近に位置する信義計画区の14店、15万6,000坪に水をあけられていると指摘。信義計画区には豊富なイベント、ランドマーク、高級オフィス、ホテル、展覧館、バスターミナルなどがあり、人や金が引き付けられていると分析した。
柯文哲台北市長が2月に提起した、空きテナントに対して課税を行う「空店税」構想について、戴徳梁行の顔炳立董事総経理は、解決にはならず、店舗賃貸を活性化させることこそ東区商圏を救う治療薬だと指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722