ニュース 商業・サービス 作成日:2019年4月12日_記事番号:T00082954
スマート型の飲料自動販売機「CoCoCafe」は昨年12月以来、量販店、都市交通システム(MRT)駅、台湾鉄路(台鉄)駅、空港、オフィスビルなどに設置が進み、4カ月で78台にまで増加した。年内に計180台展開を予定し、2020年には大幅増加を目指す。12日付工商時報が報じた。
李育輝ブランド副総経理によると、CoCoCafeは無人小売りブームに目をつけ、ドイツの技術チームと2年かけて開発した、入れたてコーヒー技術、モバイル支払い、リモート管理などを統合したスマート自販機。アメリカン、カフェラテ、カプチーノなど入れたてコーヒーや、ミルクティー、レモンティーなど16種類を提供し、1杯平均30~40台湾元(約110~140円)と、コンビニエンスストアより安いと説明した。
李副総経理によると、フランチャイズ方式で広げており、加盟店はサラリーパーソンが4割を占め、1人で16台といったケースもある。人件費、賃料、水道・電気料金などの固定費がコーヒーショップの10分の1に抑えられ、利益率が68%に上るため、1台当たり3万~6万元、設置場所によっては10万元以上稼げるという。
CoCoCafeは昨年3月より米国で展開しており、病院、オフィスビル、フィットネスクラブなどに100台以上設置されている。
CoCoCafeは、電話ボックスタイプのカラオケボックス(KTV)「CoCoBar」を展開する迪比科電子科技(DBKエレクトロニクス)の新ブランド。CoCoBarは現在、台湾各地に140台ある。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722