ニュース その他分野 作成日:2019年4月23日_記事番号:T00083130
経済部統計処が22日発表した3月の輸出受注総額は385億9,000万米ドルで、前月比33.5%増、前年同月比9%減と、5カ月連続の前年割れだった。ただ、情報通信技術(ICT)製品は0.1%減にとどまった。統計処は、スマートフォンの輸出受注が増えた他、ネットワーク機器の成長が続いているためと指摘した。23日付工商時報などが報じた。
3月の輸出受注は、主要製品別、主要国・地域別いずれも前年割れだった。
主要製品別では、スマホなどICT製品は107億9,000万米ドルで前年同月比0.1%減少した。半導体など電子製品は100億6,000万米ドルで11.1%減だった。液晶パネルなど光学器材は19億4,000万米ドルで7.7%減だった。
統計処は、今後ハイエンドのスマホや高性能計算(ハイパフォーマンスコンピューティング、HPC)需要の高まりに伴い、半導体の在庫解消が進む他、▽AI(人工知能)▽IoT(モノのインターネット)▽車載用▽第5世代移動通信(5G)──など新技術で、ICT製品や電子製品の輸出受注が回復すると予測した。
機械、22%減
従来型製品は軒並み2桁減少だった。機械は18億2,000万米ドルで前年同月比22.5%減と、主要製品で最も減少幅が大きかった。うち中国からの輸出受注は36%減少した。米中貿易戦争で中国投資の意欲が減退し、台湾の機械設備需要が減少している表れだ。
主要国・地域別では、中国(香港含む)が99億米ドルで前年同月比13.7%減と、最も減少幅が大きかった。次いで、▽東南アジア諸国連合(ASEAN)、37億3,000万米ドル(11.2%減)▽米国、107億7,000万米ドル(9.7%減)▽日本、22億4,000万米ドル(5.8%減)──の順だった。
下半期は好転予測
第1四半期の輸出受注総額は1,079億8,000万米ドルで前期比22.9%減、前年同期比8.4%減と、2010年以来の同期で最も減少幅が大きかった。
統計処の林麗貞処長は、世界経済減速、原材料価格の低迷で、最終製品の需要が弱いが、下半期には好転すると予測した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722