ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

19年土地取引、1500億元突破も


ニュース 建設 作成日:2019年4月24日_記事番号:T00083153

19年土地取引、1500億元突破も

 今年の土地取引は過去最高を記録した第1四半期に続き、第2四半期も拡大する見通しで、通年で1,500億台湾元(約5,400億円)を突破する可能性がある。24日付経済日報が報じた。

 総合不動産サービスの英サヴィルズの台湾法人、第一太平戴維斯(サヴィルズ台湾)の統計によると、第1四半期の大型土地の取引は574億元で前年同期比89%増加した。四半期として過去最高を記録した。

 23日は台北市の信義計画区D3区画の用地が112億5,800万元で成約となった。また、新北市政府が24日、新北産業園区(新荘区)と台北港特定区(八里区)の土地計21件について売却入札を行う他、電線メーカーの太平洋電線電纜(PEWC)も5月に桃園市八徳区の工業用地について最低価格27億元で売却入札を実施する予定で、第2四半期も土地取引は活況が続く見通しだ。

 サヴィルズ台湾の統計によると、昨年は3億元以上の土地・地上権取引が通年で1,496億元となり、過去5年で最高を記録した。