ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

産業創新改正案が初審通過、租税優遇策10年延長


ニュース その他分野 作成日:2019年4月26日_記事番号:T00083218

産業創新改正案が初審通過、租税優遇策10年延長

 立法院経済委員会は25日、研究開発(R&D)投資控除などの租税優遇策を2029年まで10年間延長することを柱とする「産業創新条例」改正案を可決した。10年延長部分に異論はなかったが、スマート機械と第5世代移動通信(5G)分野の投資控除、未分配利益を実質的投資に回した場合の営利事業所得税(法人税、税率5%)免除など新たな優遇策については与野党折衝に委ねられた。26日付自由時報が伝えた。

/date/2019/04/26/16industry_2.jpg経済部の林次長は25日、10年5月に産業創新条例が施行されてから、営利事業所得税は年平均331億元増えたと説明した(25日=中央社)

 経済部の林全能常務次長(次官)は、改正案が原案通りに可決されれば、域内総生産(GDP)を年間7,400億台湾元(約2兆6,700億円)押し上げ、5,400人分の雇用機会が創出されると試算している。

 スマート機械・5G分野の投資控除は、営利事業所得税を単年で5%または3年で3%控除する内容だが、一部立法委員は効果が不十分で、産業分野を特定すべきでないと主張している。未分配利益に関する部分についても、投資促進効果を疑問視する向きがある。