ニュース その他分野 作成日:2019年5月2日_記事番号:T00083299
労働部は今年、蔡英文総統の未実現公約を実行するため、「最低工資法(最低賃金法)」「中高齢者・高齢者就業法」「職業災害保険法」という3本の法案の単独立法を推進し、労働者の権利向上に努める方針だ。2日付経済日報が伝えた。
特に注目を集めるのは最低賃金法だ。これは現在の基本工資審議委員会(最低賃金審議会)による審議制度に代わるもので、消費者物価指数(CPI)上昇率を基に、労働生産力指数上昇率、平均賃金上昇率、経済成長率などを参考指標にしながら、審議を行う内容だ。
労働部は5月中にも行政院に最低賃金法案を提出し、順調に行けば、立法院の次の会期で法案提出を目指す。ただ、年内施行は困難な見通しで、今年8月の最低賃金審議は現行制度のままで行われる見通しだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722