ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

株価約200ポイント下落、対中関税25%発言で


ニュース 金融 作成日:2019年5月6日_記事番号:T00083347

株価約200ポイント下落、対中関税25%発言で

 週明け6日の台湾株式市場は、トランプ米大統領が中国からの2,000億米ドル分の輸入品に対する制裁関税を、今週10日より10%から25%に引き上げるとしたツイッター発言を受けて大幅下落。加権指数の終値は前営業日比199.18ポイント(1.8%)下落の1万897.12ポイントとなり、20日移動平均線を割り込んだ。出来高は1,378億6,300万台湾元(約4,930億円)。中央社電などが6日報じた。

 セクター別では電子が3%、半導体が2.3%と下落幅が大きかった。従来型産業は1.3%で、プラスチック、ガラス、鉄鋼、ゴム、観光などは1%と比較的下落幅が小さかった。

 アップル関連株の下落幅は、台湾積体電路製造(TSMC)が2.26%、鴻海精密工業が3.74%に達した。

日本円、3カ月ぶり高値

 一方、リスク回避の日本円買いによって円が上昇。対台湾元レートは1円=0.2839元と約3カ月ぶりの高値を付けた。5万元を日本円に両替する場合、今年3月初旬時点では17万9,211円だったが、現在は17万6,118円と3,093円減少した。