ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中台がスマート医療協力、南京の軍病院で


ニュース 医薬 作成日:2019年5月8日_記事番号:T00083394

中台がスマート医療協力、南京の軍病院で

 中国・江蘇省南京市の中国人民解放軍東部戦区総医院(南京総医院)湯山分院で、中台が協力してのスマート医療の取り組みが進んでいる。8日付経済日報が伝えた。

 提携に加わっているのは、▽南京大学人工知能医学聯合実験室▽南京愛泊瑞森医療科技▽長庚大学資訊工程学系(情報工学)の林仲志副教授のチーム▽中原大学生物工程系南京聯合実験室──などだ。

 湯山分院には中国各地から搬送された、すい炎の重症患者が入院している。スマート病室内で計測された患者の血圧や心拍数は無線LAN経由でナースステーションに伝送され、コンピューターシステムに記録されている。そこで活躍するのが、ウエアラブル式のセンサーを組み込んだ「スマート患者衣」だ。患者の生理データを直ちにクラウドやスマートフォンに伝送する役割を担う。

 中台双方は今後、自宅介護分野にも協力を拡大していく構えだ。林副教授は「重症の急性すい炎患者の場合、手術後のリハビリテーション期間が長いが、ずっと入院しているわけではない。スマート医療モデルを用いれば、病院から自宅までをカバーでき、自宅でも診療チームによるケアが可能になる」と説明した。