ニュース 政治 作成日:2019年5月10日_記事番号:T00083458
8日から日本を訪れている頼清徳前行政院長は9日、複数の自民党議員と懇談した。席上では複数の議員から、台湾で昨年11月に実施された住民投票で、福島第1原子力発電所周辺5県からの食品輸入規制継続の民意が示されたことに懸念が示された。10日付聯合報が伝えた。
これについて頼前行政院長は「安全性を優先に国際基準を採用すれば安心でき、国民は受け入れると確信している」「将来的にはこの問題を解決できるのではないか」と述べた。
9日は在日台湾人や日本の政界関係者との会談が多数組まれ、自民党議員との会談には鈴木馨祐財務副大臣、秋元司環境副大臣、萩生田光一幹事長代行、岸信夫衆議院議員、小泉進次郎衆議院議員らが出席した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722