ニュース その他分野 作成日:2019年5月13日_記事番号:T00083480
韓国瑜高雄市長は10日、自身が掲げる「自由貿易経済特区(自経区)」構想に関連し、設置構想概要を公表した。高待遇・高付加価値の産業誘致、金融分野の振興や人材の誘致を図る内容だ。11日付経済日報が伝えた。
韓市長は一部議員からの反対に対し、建設的な批判は受け入れ、討論したいと述べた(10日=中央社)
具体的には▽国際医療観光(メディカルツーリズム)園区を設置し、外国人による合弁の病院開設を認める▽金融サービス専区を設置し、非居住者向けのオフショア銀行部門(OBU)とオフショア証券部門(OBU)を設置する▽海外の教育資源を導入し、外国の大学の分校などを設置する──などの内容を盛り込んだ。いずれも中央政府による政策的な裏付けが必要となる。
韓市長は「概要は市議に配布した。行政院会議(閣議)にも送付する。たとえ数年間は試験導入であっても、本当に経済効果がもたらされるのであれば、喜んで進めたい」と説明した。韓市長は先ごろ、市議会での質疑で構想内容に関する具体的な説明ができず、批判を浴びていた。
一方、中央政府は消極的だ。蔡英文総統は10日、韓氏を名指しすることは避けつつも、「地方首長が主張する自経区の設置は、台湾を、中国製品を加工して輸出するための特区にしようとするもので、数十年前の加工輸出特区に台湾を逆戻りさせるものだ」と批判。その上で、「こうした方式は米国などが最近締結している自由貿易協定(FTA)の精神に完全に抵触し、台湾の経済モデル転換にとって最大の障害になりかねない」との懸念を示した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722