ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

キャッシュレス率52%目標、20年の達成は困難か


ニュース 金融 作成日:2019年5月14日_記事番号:T00083504

キャッシュレス率52%目標、20年の達成は困難か

 金融監督管理委員会(金管会)の統計によると、個人消費の支払いでのキャッシュレス率(電子化率、現金以外による支払いの占める比率)は昨年末時点で38.29%にとどまり、過去3年間で12ポイントしか上昇していない。金管会は2020年までにキャッシュレス率を52%まで高めることを目指しているが、残り約1年半での目標達成は厳しそうだ。14日付自由時報が報じた。

 金管会は15年、当時26%だったキャッシュレス率を20年末までに2倍に引き上げる目標を掲げた。▽悠遊卡(イージーカード)などの電子マネー▽「ラインペイ(LINE Pay)」などの電子決済▽アップルペイなどのモバイル決済▽クレジットカード払い▽現金自動預払機(ATM)を通じた振り込み──などの比率を含む。

 金管会関係者は、「目標達成は確かに厳しい」としつつ、電子決済サービスのアクティブ会員は昨年4月末の243万人から今年3月末には494万人に増加、モバイル決済額も今年1~2月は128億台湾元(約450億円)と前年同期の51億元から大幅に増加したと指摘。今後も目標達成に向けて努力を続けると強調した。