ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

台プラがAI強化、不景気に対抗


ニュース 石油・化学 作成日:2019年5月16日_記事番号:T00083549

台プラがAI強化、不景気に対抗

 台塑集団(台湾プラスチックグループ)の王文淵総裁は、今年はコスト削減のために全ての工場で人工知能(AI)の応用を進め、不景気の中でも利益を拡大すると表明した。16日付経済日報が報じた。

 台プラは今年は昨年よりも景気が悪化するとみている。王総裁は、世界経済が下振れしており、米中貿易戦争の影響は世界中に及んでいると指摘。台湾は中国への輸出依存度が高いため、大きな打撃を受けると予想した。その上で、企業にとってAIは必須のツールであり、グループの主要4社では今年、AIの応用に全力を挙げ、製品の品質と生産性の向上につなげると表明した。

 台湾塑膠工業(フォルモサ・プラスチックス、台塑)の林健男董事長は、同社は昨年、AI関連技術の開発に着手、6件のプロジェクトが導入され、年間約2,400万台湾元(約8,400万円)の効果をもたらしたと説明した。現在も115件のプロジェクトの開発、導入を進めており、年間約1億4,200万元の効果を見込んでいると明らかにした。