ニュース 家電 作成日:2019年5月17日_記事番号:T00083574
家電大手、大同(TATUNG)の第1四半期純利益は30億5,900万台湾元(約107億円)で、7四半期ぶりに黒字転換したが、主に資産の売却益によるもので、子会社41社のうち約6割は赤字だった。黒字だった子会社も、1社を除いて純利益はわずか数十万~数百万元で、大同の第2四半期業績が懸念されている。17日付自由時報などが報じた。
大同は子会社4社で、それぞれ2億元以上の損失を計上した。このうち、既に上場を廃止した中華映管(CPT)の第1四半期純損失は21億8,000万元で、大同は6億2,300万元の損失を計上。6月26日に上場廃止になる尚志半導体の第1四半期純損失は6億1,600万元で、大同は2億7,400万元の損失を計上した。
また、同じく既に上場を廃止した緑能科技(グリーン・エナジー・テクノロジー)の第1四半期純損失は28億1,400万元に上ったが、大同の持ち株比率は4.54%で、損失計上額は1億2,600万元だった。
一方、子会社の資産管理会社、尚志資産開発は3月に新北市土城区の住宅用地の売却手続きが完了。売却益は55億3,500万元に上り、大同は50億8,800万元の利益を計上した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722