ニュース 電子 作成日:2019年5月20日_記事番号:T00083597
クレディ・スイスの最新レポートは、米国が同国企業による中国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)からの通信機器調達と、同社と関連企業への輸出を事実上禁止したことを受け、サプライチェーン断絶の恐れがあるとして、同社と密接な関係にある台湾メーカーとその子会社37社を挙げた。中でも、鴻海精密工業傘下の富士康工業互聯網(フォックスコン・インダストリアル・インターネット、FII)と大立光電(ラーガン・プレシジョン)が最大のマイナス影響を受けると懸念されている。18日付経済日報などが報じた。
ファーウェイ向けの売上高構成比は、FIIが20~25%に達する。この他、▽ラーガン、20%▽台湾積体電路製造(TSMC)、10%▽鴻海、5%以下──などだ。
一方、17日付日本経済新聞は、ファーウェイの調達額に占める比率は、FIIが10%で最高だと報じた。
FIIは17日、「報道については論評しない」とした上で、既存顧客の事業の発展を全力で支援するが、国際産業環境と経済情勢の複雑で激しい変化に直面する中、世界市場の開拓強化のため、顧客構成の多様化とサプライチェーンのグローバル化を進め、リスク対処能力を高めるとの声明を発表した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722