ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

ファミマの中国合弁事業、「頂新との裁判は係属中」


ニュース 商業・サービス 作成日:2019年5月20日_記事番号:T00083604

ファミマの中国合弁事業、「頂新との裁判は係属中」

 ファミリーマートは17日、食品大手、頂新国際集団(頂新グループ)との中国でのファミリーマート合弁事業に関する裁判案件について、同社子会社が敗訴したなどの誤報道がみられるが、裁判は係属中と説明するリリースを日本語、中国語、英語で発表した。

 ファミマ子会社のファミリーマート・チャイナ・ホールディング(FMCH)は2004年、頂新集団と合弁で、英領ケイマン諸島でチャイナ・CVSホールディング(CCH)を設立した。現在の出資比率は、FMCHが40.35%、頂新集団の100%子会社TCが59.65%。

 ファミマによると、これまでの経緯は、FMCHが18年10月、TCなど頂新集団各社とCCHの間の継続的な利益相反取引に関する情報未開示や、長期間のロイヤルティー支払い遅延などがあり、信頼関係は回復し難いとして、CCHの強制解散命令を求める裁判を提起した。

 TCは18年11月、裁判の却下、棄却、停止を求める裁判手続きを提起した。19年2月の判決で、裁判の却下および棄却は退けられ、審議を暫定的に停止した上で「強制解散命令の法的根拠の有無を仲裁法廷で先に判断すべき」と判断された。

 FMCHは19年3月、これを不服として控訴した。従って裁判はなお係属中だ。