ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

中華電信の顔認証、商用サービス開始


ニュース 電子 作成日:2019年5月22日_記事番号:T00083654

中華電信の顔認証、商用サービス開始

 中華電信の謝継茂董事長は21日、同社が注力する人工知能(AI)関連事業について、顔認証サービスは商用サービスを正式開始しており、既に新北市板橋区で自社運営するインターネットデータセンター(IDC)に導入している他、ダム管理機関や建設会社など多くの企業で採用されていると明らかにした。年内に顧客が爆発的に増えると見込む。22日付工商時報などが報じた。

/date/2019/05/22/01chunghwa_2.jpg中華電信はコンテストの賞金として、今年総額800万台湾元(約2,800万円)以上を投じる(21日=中央社)

 中華電信はまた、今後数年間で約5,000人が定年退職を迎えるため、社員の採用を進める一方、AI技術を活用して経営効率の向上を図り、人員を40%削減する方針だ。

 中華電信は同日、6~9月に開催する一連のデジタルイノベーションコンテストに関する情報を公開した。これまでもコンテストを通じ優秀な人材やスタートアップを発掘、共同でサービスを提供している。

 今年3月には、同社とインターネット通販サイト最大手「PCホーム」を運営する網路家庭国際資訊(PCホームオンライン)が共同で設立したベンチャーキャピタル(VC)「中華網家一号」を通じ、2017年に同社のアプリ開発コンテストで優勝した駐車スペースのシェアリングアプリの悠勢科技(USPACE Tech)に出資を行った。