ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

19年経済成長予測2.19%、3回目の下方修正【表】


ニュース その他分野 作成日:2019年5月27日_記事番号:T00083743

19年経済成長予測2.19%、3回目の下方修正【表】

 行政院主計総処は24日、2019年の実質域内総生産(GDP)成長率予測を2.19%へと、従来予測より0.08ポイント引き下げた。米中貿易戦争を受け、昨年8月より3回目の下方修正だ。ただ、朱沢民主計長は、米国の華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)への事実上の禁輸措置や、3,250億米ドル相当の中国製品への制裁関税を考慮した場合でも2%台が可能と語った。25日付工商時報が報じた。

/date/2019/05/27/05gdp_2.jpg

 主計総処は、今年の個人消費の成長率予測は2.02%と従来予測より0.16ポイント引き下げ、輸出はマイナス1.17%と1.36ポイント引き下げたものの、民間投資は4.48%へと0.86ポイント引き上げた。政府のUターン投資促進プラン「歓迎台商回台投資行動方案」の効果を見込んでいる。

 朱主計長は、「歓迎台商回台投資行動方案」適用が認められた企業のうち55社による今年第1四半期の設備輸入は40%増え、輸出は30%増えたと指摘した。

 今年第1四半期のGDP成長率予測(速報値)は1.71%で、従来予測を0.01ポイント下回った。昨年第4四半期は1.8%と、速報値を0.02ポイント上方修正した。昨年通年は2.63%のままだった。