ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

4月景気信号、4カ月連続の「後退傾向」【図】


ニュース その他分野 作成日:2019年5月28日_記事番号:T00083766

4月景気信号、4カ月連続の「後退傾向」【図】

 国家発展委員会(国発会)が27日発表した4月の景気対策信号総合判断指数は前月比1ポイント上昇の21ポイントで、景気対策信号は4カ月連続で「黄青(後退傾向)」だった。国発会経済発展処の呉明蕙処長は、米中貿易戦争が再燃し、景気見通しが不透明になったと指摘した。28日付工商時報が報じた。

/date/2019/05/28/index_2.jpg

 4月の同時指標(一致指数)は97.16ポイントで前月比0.62%下落した。16カ月連続の下落だ。領先指標(先行指数)は102.47ポイントで0.85%上昇した。

 呉処長は、現在のマクロ経済は輸出産業にとって大きな課題と指摘した。ただ、半導体設備の輸入は4カ月連続で2桁成長となっており、台湾初の洋上(オフショア)集合型風力発電所(ウインド・ファーム)の着工や、政府のUターン投資促進プラン「歓迎台商回台投資行動方案」などが民間投資を牽引(けんいん)し、経済成長を下支えすると説明した。