ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

5G免許の有効期間、20年に延長へ


ニュース 電子 作成日:2019年5月29日_記事番号:T00083782

5G免許の有効期間、20年に延長へ

 国家通訊伝播委員会(NCC)はこのほど開いた会合で、2020年初めの第5世代移動通信(5G)の周波数帯割り当て入札に積極的な参加を促すため、5G免許の有効期間を当初予定の15年から20年に延長するとともに、周波数帯の使用料を引き下げる方針を固めた。29日付経済日報が伝えた。

 NCCの郭文忠委員は28日、5G関連のフォーラムに出席し、「落札者が投資回収期を長く設定できる」と説明した。また、基地局によるカバー率についても、基地局の設置数で判断するなど認定基準を緩和していくとした。

 周波数帯の使用料は、3.5ギガヘルツ(GHz)帯の場合、1ギガヘルツ帯の18%、6ギガヘルツ以上の周波数帯の場合、1ギガヘルツ帯の0.4%に抑えるとした。また、遠隔地のカバーに応じ、使用料を割り引く考えも明らかにした。