ニュース 金融 作成日:2019年5月29日_記事番号:T00083787
中央銀行(中銀)によると、市中銀行の第1四半期の預金金利、貸出金利(加重平均)はそれぞれ0.56%、1.88%で、預金金利が0.01ポイントの上昇、貸出金利は0.02ポイントの低下だった。貸出金利は過去最低だった。預貸金利差は1.32ポイントと、2010年第1四半期以来で最低まで縮小し、過去最低だった09年第1四半期(1.11ポイント)まで0.21ポイント差に迫った。29日付工商時報が報じた。
銀行関係者は「市場の資金は依然として過剰で、銀行は資金が足りている。ただ、第1四半期の季節需要と普通預金と定期預金の構成調整のため、多くの銀行が優遇預金プランを導入した結果、平均預金金利が上昇した」と指摘。貸出金利については、個人向け、法人向けともに金利引き下げ競争が激しく、銀行の利ざやが一層縮小していると分析した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722