ニュース 電子 作成日:2019年6月5日_記事番号:T00083905
5日付経済日報によると、米国が中国の通信設備大手、華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)に対して事実上の禁輸措置に出た中、通信業界ではファーウェイからノキア(フィンランド)へと第5世代移動通信(5G)用設備の調達先切り替えが進んでいる。これにより主にノキアの受託生産を手掛ける鴻海精密工業、鴻海傘下の通信設備メーカー、台揚科技(マイクロエレクトロニクス・テクノロジー)などが恩恵を受けそうだ。
台揚科技は、無線送受信装置(RRH)の主要顧客がノキアで、ノキアへの出荷比率が台湾の通信設備メーカーで最も高いとみられる。
ノキアをパートナーとする台湾メーカーは他に、▽正文科技(ジェムテック・テクノロジー)▽明泰科技(アルファ・ネットワークス)▽啓碁科技(ウィストロンNeWeb、WNC)▽合勤投資控股(Unizyxホールディング)──など。
ロイター通信の報道によると、ノキア幹部は、5G商用サービス向け設備受注は42件で、ファーウェイの受注40件、エリクソン(スウェーデン)の受注19件を上回ると説明した。ノキアの受注のうち22件は米Tモバイルやソフトバンクなど大手通信キャリアだと明かした。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722