ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

司法院、知的財産犯罪の量刑基準策定


ニュース その他分野 作成日:2008年6月26日_記事番号:T00008398

司法院、知的財産犯罪の量刑基準策定

 
 司法院は25日、知的財産裁判所が7月1日に発足するのを前に、知的財産関連事件の量刑ガイドラインを明らかにし、裁判官による刑期の加重、軽減は法定刑の15%までとすることにした。裁判官により判決の重さに差が出ることを防ぎ、司法の透明性を向上させることが目的。26日付工商時報が伝えた。

 今回のガイドラインは、知的財産裁の裁判官が量刑を定める上で参考としてもらうもので、累犯、自首、被告の高齢、共犯の状況などによって刑罰を加重、軽減する上での基準となる。また、複数の罪名で有罪判決を下す場合には、最も刑期が長い罪状にその他の罪状による量刑を合計するが、その他の罪状の部分は量刑を10~30%を減じた上で合算することとした。