ニュース その他分野 作成日:2019年6月12日_記事番号:T00084021
行政院はこのほど、雇用主に65歳以上の高齢者の雇用を奨励することを柱とする「中高齢および高齢者就業法」案の検討作業を終えた。65歳定年を定めた現行労働基準法(労基法)の枠を取り払い、雇用主が65歳以上の高齢者と「定期雇用契約」を結べるようにする。12日付工商時報が伝えた。
法案は特定業種について、65歳以上の高齢者を一定の比率、期間で雇用する場合、雇用主に補助を行うことを盛り込んでいる。労働部は現在45~65歳の人を雇用する場合に補助を行っているが、対象を65歳以上にも拡大する。
また、高齢者を雇用する場合、賃金、解雇、退職などで不利な待遇を禁じ、違反した企業には30万台湾元(約103万円)以上150万元以下の罰金が科される。
行政院は蔡英文総統が政見として掲げた「中高齢および高齢者就業法」「最低賃金法」「職業災害保険法」の労働関連3法案を立法院の次の会期に成立させたい構えだ。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722