ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

キャッチャーの生産拠点、台湾か東南アに増設検討【図】


ニュース 電子 作成日:2019年6月13日_記事番号:T00084037

キャッチャーの生産拠点、台湾か東南アに増設検討【図】

 筐体(きょうたい)大手、可成科技(キャッチャー・テクノロジー)の洪水樹董事長は12日、激化する米中貿易戦争への対応策として、新たな生産拠点を設置する可能性があると語り、優先的な候補地として台湾と東南アジアを挙げた。同社は現在、台湾と中国・蘇州市(江蘇省)に生産拠点を構えており、台湾工場はノートパソコン向け、蘇州工場はモバイル端末向けの筐体を主に手掛けている。13日付経済日報が報じた。

/date/2019/06/13/012_2.jpg

 洪董事長はまた、米中貿易戦争について、下半期には川下の組み立てメーカーやブランド顧客による対策の方向性が明確となるとみられ、これに応じて部品メーカーも顧客に追随するか、その他の対策を選択するか方針を決めるとの見方を示した。

 キャッチャーの1~5月連結売上高は255億9,200万台湾元(約883億円)で前年同期比24.6%減だった。洪董事長は、米中貿易戦争の関連要素、および顧客が製品の入れ替えシーズンを迎えていることから現在は稼働率が低下しているが、経営状況は第3四半期には好転し、第4四半期に今年のピークを迎えるとの予測を示した。