ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

低収入の単身者など、住宅賃貸補助導入へ


ニュース その他分野 作成日:2019年6月21日_記事番号:T00084212

低収入の単身者など、住宅賃貸補助導入へ

 行政院は20日、低収入の単身者や新婚夫婦、子女がいる家庭に対する住宅賃貸補助制を拡充し、11月から1年間試験導入することを決めた。21日付工商時報が伝えた。

 対象は▽20~40歳の単身者▽結婚から2年以内の新婚夫婦▽未成年の子女がいる夫婦──で、家族構成員1人当たりの月収が最低生活費用の2.5倍以下の世帯となる。現在の補助対象は同1.5倍以下となっている。

 内政部の花敬群政務次長(次官)によると、台北市の場合は1人当たり平均月収が4万1,450台湾元(約14万3,000円)以下の家庭が対象となる。支給額は地域によって異なり、単身者が2,600~4,000元、夫婦が3,000~5,000元となる。経費は総額11億元で2万4,000世帯が恩恵を受ける見通しだ。9月から申請を受け付ける。