ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

金管会、オープンバンキング解禁方針


ニュース 金融 作成日:2019年6月24日_記事番号:T00084232

金管会、オープンバンキング解禁方針

 金融監督管理委員会(金管会)は、銀行が顧客データなどを一般企業と共有してサービスを展開する「オープンバンキング」を3段階方式で解禁していく方針を固めた。24日付経済日報が伝えた。

 データの共有範囲は商品情報、顧客情報、取引情報へと順次拡大され、早ければ7月から初歩段階として商品情報(不動産ローン金利など)の公開情報を共有していく。共有範囲が拡大されれば、顧客情報などは銀行が独占するのではなく、消費者によりよいサービスを提供するために活用されるが、銀行の収益にも影響を与える可能性がある。

 台湾でのオープンバンキング解禁は、第三者サービス業者との提携を通じた香港方式が採用される。データ共有はアプリケーション・プログラミング・インターフェース(API)という仕組みを通じて行う。

 業界団体の中華民国銀行商業同業公会全国聯合会(銀行公会)は今後、データの開放範囲を検討するとともに、第三者サービス業者との提携に向けた規範づくりを進める。