ニュース その他分野 作成日:2019年7月2日_記事番号:T00084387
経済部統計処によると、2018年の輸出受注に占める台湾での生産比率は47.9%と、前年比1.1ポイント上昇し、5年ぶりに中国・香港での生産比率を上回った。米中貿易戦争を受けた台商(海外で事業展開する台湾系企業)のUターン投資増加を反映した。2日付自由時報が報じた。
中国・香港での生産比率は46.7%と、前年比1.2ポイント下落した。中国の台商の15.8%が生産移転を検討しており、移転意向先は東南アジア諸国連合(ASEAN)が49.2%、台湾は41.8%だった。移転時期については、今年着手するとの回答が43.4%を占めた。
製品別で、台湾への生産移転意向の比率が高かったのは▽情報通信技術(ICT)製品、70.8%▽光学器材、66.7%▽機械、50%──だった。ASEANへの移転意向の比率は、▽紡織品、100%▽ベースメタル製品、71.4%▽電機製品、70.6%──だった。
経済部は、台商の生産移転先は二分化しており、高付加価値産業は台湾への、多くの労働力や原料、広い生産拠点が必要な産業はASEANへの移転を望む傾向があると指摘した。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722