ニュース 医薬 作成日:2019年7月10日_記事番号:T00084541
衛生福利部(衛福部)はこのほど、侵襲性が高い美容整形手術を行うことができる医療機関168カ所のリストを公表した。今後は資格を満たす美容整形診療で、メディカルツーリズム(医療観光)の振興につなげたい構えだ。10日付工商時報が伝えた。
今回のリスト公表は、特定医療技術の検査医療機器に関する管理規定が今年から実施され、骨切り、しわ取り、鼻整形、豊胸、大量脂肪吸引、腹部整形というリスクが高い美容整形手術を行うことができる医療機関と医師の資格条件が明示されたことに伴うものだ。
衛福部は、美容整形、健康診断を中心に海外からのメディカルツーリズムの誘致に力を入れたい構えで、交通部観光局、外交部、内政部移民署などと「観光医療専案小組(個別案件小委員会)」を設け、取り組みを強化している。
リストに含まれた医療機関は、病院60カ所、開業医108カ所で、地域別では台中市が45カ所で最多、台北市が27カ所、台南市が25カ所で続いた。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722