ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

国光客運子会社の電動バス、ウィラーが採用


ニュース 自動車・二輪車 作成日:2019年7月22日_記事番号:T00084738

国光客運子会社の電動バス、ウィラーが採用

 高速路線バス事業者、WILLER(ウィラー。本社・大阪市北区、村瀨茂高社長)は19日、国光汽車客運の子会社、成運汽車製造の新型電動バス(EVバス)「OIO」を採用し、日本で次世代移動サービス「MaaS(モビリティー・アズ・ア・サービス。マース)」を進めると発表した。20日付聯合報などが報じた。

/date/2019/07/22/13bus2_2.jpg成運汽車は全長12メートルのノンステップバスを生産中だ(19日=中央社)

 成運汽車は電動バス3種類を開発する。定員60人の大型バスは生産中で、11月末にも路線に投入する。中型バス(定員15~18人)と観光小型バス(定員6人)は2020年第1四半期にもロット生産する予定だ。

 村瀨ウィラー社長は、2年以内にサービスを日本全国に広め、将来は台湾やシンガポール、ベトナムを皮切りに、東南アジアに普及させると述べた。

 国光客運の呉定発副董事長は、ウィラーの東南アジア市場開拓で、成運汽車製の電動バスを広めることは、国光客運の「新南向」計画にも合致していると語った。

 ウィラーと国光客運の台湾合弁会社は、桃園国際空港~台北市内からMaaSサービスを導入する予定だ。