ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

外資・華僑の上半期台湾投資、認可額16%増


ニュース その他分野 作成日:2019年7月23日_記事番号:T00084774

外資・華僑の上半期台湾投資、認可額16%増

 経済部投資審議委員会(投審会)の22日発表によると、外資・華僑(中国を除く)による上半期の台湾投資認可件数は1,718件で前年同期比3.31%増、認可額は35億1,362万米ドルで16.9%増だった。認可額増加は、日立製作所が4月にエレベーター最大手、永大機電工業の株式を7億6,036万米ドルで取得したことなどが要因だ。23日付工商時報が報じた。

 政府が推進する新南向政策の対象国からの台湾投資認可件数は295件で前年同期比1.99%減少、認可額は7億5,655万米ドルで668.6%増だった。認可額増加は、5月にオーストラリア・ニュージーランド銀行(ANZ)が台北支社の運営資金として5億1,206万米ドルを追加投資したことが主な要因だ。オーストラリアからの投資認可額は5億4,000万米ドルで、前年同期の24倍。

 この他、中国資本による台湾投資認可件数は62件で前年同期比8.82%減、認可額は4,747万2,000米ドルで65.4%減だった。大幅減少は、昨年1月に富士康工業互聯網(フォックスコン・インダストリアル・インターネット、FII)による大型投資を認可したことの反動だ。