ワイズコンサルティング・グループ

HOME サービス紹介 コラム グループ概要 採用情報 お問い合わせ 日本人にPR

コンサルティング リサーチ セミナー 経済ニュース 労務顧問 IT 飲食店情報

SI輸出、タイ・インドネシアに照準


ニュース 電子 作成日:2019年7月24日_記事番号:T00084785

SI輸出、タイ・インドネシアに照準

 行政院の龔明鑫政務委員は23日、システムインテグレーション(SI)サービスの輸出について、企業10社を選定し、既にタイ北部やインドネシアのスラバヤにある台商(海外で事業展開する台湾系企業)向け工業団地をターゲットに定めたと明らかにした。来年詳細を詰める。24日付工商時報が報じた。

 選定した10社の得意分野は▽スマートガバナンス・中華電信▽スマート交通・神通資訊科技(マイタック・インフォメーション・テクノロジー)、皇輝科技(グローリー・テクノロジー・サービス)▽スマート街路灯・光宝科技(ライトン・テクノロジー)、研揚科技(AAEONテクノロジー)▽ヘルスケア・佳世達科技(Qisda)▽エネルギー関連・環拓科技(ENRESTEC)▽スマート農業・国興資訊(ナレッジ&サービスインフォメーション)、経緯航太科技(GEOSATエアロスペース&テクノロジー)、寛緯科技(Quadlinkテクノロジー)──。

 アジア太平洋地域の2019年スマートシティー商機は約200億米ドルと見込まれ、成長余地がある。政府関係者は、選定した10社と海外市場開拓を探っており、2年以内にSI輸出関連の契約額4億7,000万台湾元(約16億4,000万円)を目指すと語った。