ニュース その他分野 作成日:2019年8月1日_記事番号:T00084953
中華民国全国商業総会(商総)など七大経済団体の代表者は31日、許銘春労働部長と面会し、景気と米中貿易戦争を理由に最低賃金の据え置きを求めた。労働部は今月14日に基本工資審議委員会(最低賃金審議会)を開催する。1日付経済日報が報じた。
労働部の林明裕政務次長は、経済団体の意見を参考にすると述べた。ただ労働部の基本的な立場は、低賃金問題の解決であるため、労働者の所得も考慮に総合的に判断すると説明した。
商総の頼正鎰理事長は、賃金は市場で決まるもので、重要なのは台湾の域内総生産(GDP)を高めて労働者の所得を増やすことと指摘した。Uターン投資や外資の台湾投資が増えれば、雇用が増え、賃金も自然に上昇するとして、最低賃金と低賃金は相関性が低いとした。
最低賃金は現在、月給ベースで2万3,100台湾元(約8万円)、時給ベースで150元。
台湾のコンサルティングファーム初のISO27001(情報セキュリティ管理の国際資格)を取得しております。情報を扱うサービスだからこそ、お客様の大切な情報を高い情報管理手法に則りお預かりいたします。
ワイズコンサルティンググループ
威志企管顧問股份有限公司
Y's consulting.co.,ltd
中華民国台北市中正区襄陽路9号8F
TEL:+886-2-2381-9711
FAX:+886-2-2381-9722